雪遊びや雪国の暮らしを体験をすることが目的でした。
最終日は記録的な大雪となり皆様大変な状況にも関わらず、
通常通り登園させて頂きありがとうございました。
...
続きを読む
雪遊びや雪国の暮らしを体験をすることが目的でした。
最終日は記録的な大雪となり皆様大変な状況にも関わらず、
通常通り登園させて頂きありがとうございました。
幸い青空ものぞいていましたので、宿泊先から園までは徒歩で登園しました。
県道を避けて生活道路を歩いていきましたら
ご近所でたくさんのかたが除雪作業をされていました。
「おはようございます」のご挨拶をしたり、
慣れない雪道で何度も転ぶ我が子に「がんばれ」と声をかけて下さったり
雪国ならでは光景にふれることができ、これも良い経験となったと思います。
保育士先生へのメッセージ
担任の先生はもちろん、職員の皆さまが常に温かく見守って下さっていると感じました。
通常保育のほか、園外活動にも参加する機会を頂きました。
お友達と離れている期間も「同じ目標を持つ仲間」として過ごすことができるよう工夫をこらして下さり、
いざ合流した際にクラスのお友達が優しく迎え入れてくれる姿がとても印象的でした。
北秋田市の皆さんへのメッセージ
夏・冬それぞれ別の宿泊先を利用しました。
夏はちょうど野生のホタルが見られる時期で、かけがえのない経験ができました。生息地の環境を守り続けるご苦労も感じました。
冬は雪道の運転も心配でしたので園の近くの宿で過ごすことができ、安心しました。
園外活動では夏・冬それぞれ秋田内陸縦貫鉄道に乗る機会を頂きました。
田園風景も雪景色もそれぞれに美しく、子供たちにとっても特別な時間になったと思います。
見た目はとても可愛らしい車両ですが雪深いなかを力強く走り抜ける姿が感動的です。
阿仁前田駅に併設されている温泉施設からはホームを望むこともできます。
最終登園日の翌日は阿仁スキー場に遊びに行くつもりで遠出したところ、
夜中に中耳炎を発症し、痛みを訴える我が子の姿に動揺する場面もありました。
北秋田市民病院に電話相談したところ、日曜日ではありましたが休日診療で診て頂くことができました。
すぐ隣の薬局で薬も出して下さり、おかげさまで悪化させることなく無事に帰宅することができました。
- 人数
- 3人(おとな2人、こども1人)
- 年齢
- 6歳3か月
- 期間
- 1週間(2025/2/16から)
- 場所
- 秋田県北秋田市 認定こども園しゃろーむ
- 宿泊
- ちょこっとすりー